Instagramから飛んできた方は、右上の「・・・」から「外部ブラウザーで開く」と読みやすくなるよ!


💡この記事でわかること
\タップで飛べるよ/

GATES FUNDINGのについて解説するね!
このガイドを見れば、5分程度で登録が完了するよ!画像付きで説明してるから、登録が心配な人でも安心して進められるから是非やってみてね◎
4月に新しいファンドが2本出たよ!(4/4~/4/10~)本会員登録完了に24時間程度かかるから、時間に余裕をもって登録してね◎
\サクッと最短5分で完了/
クラウドファンディングって危なくないの?
はじめてクラウドファンディングを知った方からよく聞かれるのが、
「本当にお金、返ってくるの…?」
「怪しい投資じゃないの?」
という不安の声。
たしかに、クラファンには“元本保証”がありません。出資したお金は、プロジェクトの結果によっては「満額戻ってこない」ことも。
でもこれは、クラファンに限らず、NISAも含めた「投資全般に共通するリスク」。
ちなみに私自身、いままでたくさんのクラファンを利用してきたけど、損したことは1回もないよ。それは、できるだけリスクの低いファンドを選んでいるから。
投資で大切なのが、リスクを最小限に抑えること。クラファンは事前に、リスクの説明がされていて出資先の情報(事業内容・運営会社など)も公開されてる。
これはNISAにも言えることだけど、損しないためには、しっかり下調べをしたうえで投資することが大切だよ。
そもそもクラファンってなに?

「クラウドファンディング(通称クラファン)」とは、インターネットを通じて、共感したプロジェクトや企業にみんなでお金を出し合って、応援する仕組みのこと。ざっくりした流れはこんな感じだよ!
- 不動産会社(運営会社)が投資用の物件を用意
- 投資家(私たち)が少額から出資(1万円~)
- 不動産会社が物件を運用・家賃収入や売却益を得る
- 利益の一部が投資家に分配される
寄付やリターン型(商品をもらう)もあるけど、投資型クラファンでは【利回り】を期待して出資するスタイルだよ。
- 再エネプロジェクトを応援して、未来の環境づくりに貢献
- 地元の企業や飲食店のチャレンジを、お金で応援
こんな風に、“社会を応援しながら資産も増やせる”のが魅力だよ。自分のお金が、地元企業や再エネ事業に使われるから、子どもに胸を張れるお金の使い方だよね!
“お金が働いてくれる”ってどういうこと?
クラウドファンディングにお金を出すと、プロジェクトがうまくいった場合には【あらかじめ決まった金額】が上乗せされて返ってくるよ。
たとえば…
☑️ 1万円出したら、半年後に1万300円になって返ってくる
☑️ つまり、300円分ふえた!
こんなふうに、自分が働かなくてもお金がちょっとだけ頑張ってきてくれるのがクラファンの魅力だよ!

「不動産は高額だし、リスクもあって不安」て方におすすめだよ!
銀行にお金を預ける=物価高に負ける「リスク」
昔は、銀行にお金を預けていれば年に2〜3%の金利がついたけど、今は100万円預けても1年後に増えるのはたった10円〜20円程度。
しかも、年々物価は上がってるよね。たとえば、100円で買えていたものが、将来は120円になるかもしれない。
ただ銀行に預けているだけでは…
これが今のリアルな状況。
だからこそ、お金の一部を「増やす可能性のある場所」に移すことが大事。それが、NISAやクラウドファンディングのような【投資】だよ。

少しでもお金に働いてもらう選択肢を持つことが、これからの時代の新しい「守り方」!
NISAだけでなくクラファンも選ぶ理由
結論、分散投資になって資産の安全性が増すからだよ!
投資でよく「分散投資」が大切って聞かない?これは簡単に言うと、
卵はひとつのカゴに盛るな
という考え方。
たとえば、全部の資産を株に入れていたら、株が下がったときに一気に損をするけど、株・クラウドファンディング・預金などに分けて持っていれば「どれかが下がっても他でカバーできる=ダメージを分散できる」よね。
つまり、「いろんな場所に少しずつ置いておくことでリスクを減らす」=それが分散投資だよ。
NISAで買えるのは主に「上場企業の株」や「投資信託」。一方で、クラウドファンディングでは
- 中小企業の応援
- 不動産開発
- 再生可能エネルギーなどのプロジェクト
など、“ちょっと違うジャンル”にもお金を回すことができるんだよね。
これが何を意味するかというと…
✅ NISAとクラファンは“投資先”が違う=分散になる!
✅ どちらかが不調でも、どちらかがうまくいけば安心材料に
子育て世代には、「大きく増やす」よりも「コツコツ守りながら増やす」ことのほうが大切。そのためには、ひとつの投資に偏らないことが、将来のお金の安心につながるよ。

「なんか投資って怖い」って思っていた人も、“分けておけばリスクが減る”と聞けば、少しイメージが変わってくるよね!
メリット
クラウドファンディングは、「数年以内に使う予定があるけど、投資に回すのは…って銀行に放置してるお金」を運用するのにぴったりだよ!
運用期間が決まっていて、数か月から長くても数年だから「今使えるお金を増やす」ことができるのがうれしいよね!
普通の不動産投資は数百万~必要だけど、クラウドファンディングなら1万円からOK!空室リスクや管理の手間なしで、いろんな物件に少しずつ投資できるよ。

「1万円だけ」「余剰資金で」など、リスクを自分でコントロールできるのもポイントだよ
デメリットとリスク
不動産クラウドファンディングは「少額で不動産投資できる」というメリットがあるけど、ファンドに記載されている利回りや運用期間はあくまで「予定」。
自然災害や不動産がスムーズに売却できなかった場合は、お金が返ってくるのが遅れたり予定利回りを下回ることもあるよ。
運営会社が倒産したら、投資したお金が戻ってこない可能性もあるから、信頼できる会社を選ぶことが重要◎
でもだからといって、「現金だけ」持っておくのも、物価高に負けてしまう「リスク」があるよ。お金の置き場所を分散させて、リスク分散することが大切だよ!

「絶対に損しない投資」はないから、リスクも理解した上で余裕資金でコツコツ投資するのがおすすめだよ!
こんな人におすすめ!
NISAは長期運用がメインだから、今ではなく未来のお金を増やす手段。今使えるお金を増やせるのが、クラファンの最大のメリットだよ!
最近は、上場企業が運営する安心感のあるサービスも増えてきているから、今後ますますクラファンは投資の主流になっていくと考えられるよ!

これから紹介するGATES FUNDINGはナスダックに上場申請を行ってるから心強い!
クラファン×NISAで“守りながら育てる”
大事なのは「預金だけに頼らず、少しずつ分けていくこと」。
たとえば…
こんなふうに、お金の居場所を増やすことで将来の不安が和らぐよね!
子どもの未来、自分たちの将来。大切にしたいからこそ、「銀行に置きっぱなし」から一歩踏み出して、クラファン×NISAで、“守りながら育てる”お金の使い方を一緒に始めてみよう。
\サクッと最短5分で完了/
ナスダック上場申請中!GATES FUNDINGとは?

GATES FUNDINGは「1口1万円から投資可能」、誰でも気軽に不動産投資を始められるクラウドファンディングサービスで、2021年7月に開始されたよ!
AppleやAmazon、マイクロソフトも上場するナスダック市場に上場申請中で、今かなり注目されてる✊
ゲイツファンディングの特徴
運営会社のGATES株式会社は、AppleやAmazon、マイクロソフトも上場するナスダック市場に上場申請中。
独自ルートで物件を獲得、仕入れ~管理まで一貫して自社で行なうことで「コスト削減」「高い利回り」を実現してるよ。
しかも、新たに責任者として就任した永井さんは
するなど、とにかくすごい人!投資家と利益を公平に分かち合いたいという考えだから、今後は利回りの上振れも期待できるよ!
今後のサービス拡大や資金調達の増加に注目だね!

上場したら、ますます安心して投資ができるようになるね
投資家の資産を守るシステムが魅力

クラウドファンディングは株式投資などと同じく、リスクもあるよ。でも、GATES FUNDINGでは、私たち(優先出資者)のリスクをなるべく軽減してくれる「優先劣後システム」を採用。
万が一損失や利益が減少した場合でも、GATES FUNDINGが負担して、投資家の元本や配当への影響を抑えてくれるよ。
物件売却価格が出資総額を下回った場合も、劣後出資の範囲内であれば投資家の元本は守られるのも安心できるポイント!

私たちの資産を守る体制を作ってくれてるんだね!
【利回り8%】抽選!新潟の高級分譲住宅ファンド

4/9までの抽選募集中の「短期で高利回りが狙える」とかなり話題だよ!要点はこんな感じ👇

たった6カ月で高利回りが狙えて、新潟の超高級マンションのオーナーになれちゃう!こんな立地の物件、一般人は持てないよね🥺
【利回り10%】先着募集!沖縄の米軍人向け物件のお宝ファンド

4/10の13時から先着募集がはじまる「お宝ファンド」がかなり話題だよ!要点はこんな感じ👇

たった6カ月で高利回りが狙えて、沖縄の超レア物件のオーナーになれちゃう!こんな立地の物件、一般人は持てないよね🥺
実はこの物件、普通に市場に出てくるような物件ではなくて…永井さんの力で、割安で仕入れられて、ファンド化できた案件なんだよね。

銀行に40万円預けてもらった利息はたった79円…でも、このファンドに40万円入れたら、たった6ヶ月で約1.6万円戻ってくる予定なんだよね…!
1.6万円あれば、日帰り旅行や豪華なディナーも食べに行けるよね!
どれくらい戻ってくるのか、ここからシミュレーションもできるから試してみてね!

現在GATESの登録者は3月時点で2000人くらいなんだけど、登録人数が増えると投資しにくくなってしまうんだよね…。だから今回は大チャンスだよ!
本会員登録完了までに24時間程度かかるから、時間に余裕をもって登録してね◎
\サクッと最短5分で完了/
【画像付き】GATES FUNDINGの会員登録方法

💡準備するもの
- STEP①新規会員登録をタップ
👆ここから飛んでね - STEP②仮登録をする
- STEP③情報を入力して「会員仮登録を完了する」をタップ
- STEP④メールが来るのでメールに記載のURLをタップ
- STEP⑤本人確認へ
- STEP⑥proostで本人確認
- STEP⑦手続きを進めるをタップ
- STEP⑧proostの過去の利用有無で必要書類が変わるよ
👆はじめての人 👆過去に利用したことがある人 - STEP⑨内容を確認後、同意して次へ
- STEP⑩電話番号をいれてSMS認証
- STEP⑪本人確認のために顔認証と個人情報登録
- STEP⑫身分証の撮影と顔認証
- STEP⑬このまま続けるをタップ
- STEP⑭本人情報の入力
入力途中にブラウザを閉じると、仮登録からやり直しとなる可能性があるよ!【会員本登録完了】画面が表示されるまで、ブラウザを閉じないでね!
- STEP⑮入力していく
- STEP⑯内容に同意の上、本会員登録を完了するをタップ
👇デフォルトで「はい」になってるので注意
👆書類は3つ開かないと✅が入れられないよ!
- STEP⑰本会員登録完了後、メールで本人確認コードが届く
本人確認は24時間程度で完了する予定なんだけど、私は10分で完了したよ!笑
- STEP⑱本人確認コードを入力したら完了
メールに記載のURLから本人確認コードを入力してね。入力後、希望のファンドに出資申込できるようになるよ。
\サクッと最短5分で完了/
【画像付き】GATES FUNDINGの入金方法
GATES FUNDINGの入金方法を解説するね!入金期限・振込先はメールに記載があるよ。
ファンドに申し込めたことに安心して、入金を忘れる人が多いから注意してね。
- STEP①下記題名のメールを確認
【GATES FUNDING】契約成立時書面交付および振込先口座のご連絡
私は、ファンドに申し込んだ2時間後に(no-reply@funding.gatestokyo.co.jp)から届いてたよ!
- STEP②期日までにメール記載の振込先に振り込んだら完了
振込名義人は必ず登録した名義と同じにしてね。
まとめ|不動産クラファンで今使えるお金を増やそう
不動産クラファンの魅力は「今使えるお金が増やせること」。運用期間が決まっているから、少し先に使うけど投資に回すのは…ていうお金を運用するのに適しているよ✊
不動産クラファンは企業選びが大切。GATES FUNDINGはナスダック上場申請中で、今とても勢いのある会社!
銀行に置いてるお金を移動させるだけで、いまの楽しみを増やすことができるよ!
クラファンを活用して、今の生活を豊かにしていこう🥺
\サクッと最短5分で完了/
コメント