MENU
「お金💰」と「気持ち💕」にゆとりのある暮らしを🌱
ちろ夫婦
ちろ夫婦
  1. ホーム
  2. Uncategorized
  3. 優待付き不動産クラファン『らくたま』は業界トップクラスの安全性・信頼性!メリット・デメリット・はじめ方を解説

優待付き不動産クラファン『らくたま』は業界トップクラスの安全性・信頼性!メリット・デメリット・はじめ方を解説

2025 9/19
PR
2025年9月19日
不動産クラファン『らくたま』は業界トップクラスの安全性・信頼性!メリット・デメリット・はじめ方を解説

現在、人気で登録が混みあってるよ!気になってる人は早めに申請してね💨🏃‍➡️

9/12  19:00~

▶安全対策が堅い✨

アップサイド対象ファンド募集開始


\利回りの上振れに期待/

\サクッと最短5分✨/

無料でらくたまに登録する
ちろ

すごいクラファン会社見つけました…

それはらくたま!安全対策・実績・会社の考え方全てが素敵な会社だよ

ひろ

しかも「投資してお金を増やす」だけでなく、暮らしそのものが豊かになる優待もついてくるんだ!

らくたまはアップサイド配当という制度を取り入れていて、先日1642.5%の利回りのファンドが爆誕…!!!

その他のファンドも早期償還が多くて、実質平均利回りは驚異の105%!

ちろ

利回り以外にも、140万以上の優待が家族で使えたりデジタルポイントがもらえたり魅力がすごい!

ひろ

中の人から直接たくさん話を聞いてきたから、しっかりお伝えするね

この記事を書いた人

4年で借金300万円→1800万円貯めた経験を活かして、Instagramで発信中。投資経験5年

🌱フォローで月3万円の生活費削減
🌱4年で300万円のポイント獲得
🌱金融ライター・元保険会社勤務・FP保有

ちろ夫婦

まずはクラファンについて知らない人にしくみを説明するね!すでに知ってる人は…

👇から気になる所をタップしてね!

👇見たいところをタップ

🏠クラファンは国に認められた投資

🏠忙しい子育て世代におすすめ|不動産クラウドファンディングとは?
💡ここをタップして続きを読む

「不動産クラウドファンディング」は、みんなでお金を出し合って不動産に投資、利益を分ける仕組み✨

寄付やリターン型(商品をもらう)もあるけど、投資型クラファンでは基本的に【利回り】を期待して出資するスタイル✨

毎日忙しいママでも始めやすい理由は…

  • 少額からはじめられる
  • 1回入金するだけ
  • 「ほったらかし」でOK
  • 運用や管理は全部プロ任せ
  • 数か月~の短期運用で安心

難しい知識は不要!登録・入金するだけの簡単な作業で,今使えるお金を増やせる!と人気が高まっているよ👛

ちろ

運用期間が終わると「配当」がもらえる仕組み

ひろ

NISAはすぐに使えないけど、クラファンなら短期で結果が出るのがうれしい!

さらにクラファンは、“社会を応援しながら資産も増やせる”のが魅力🥺

  • 蓄電池やデータセンターなど、未来の環境づくりに貢献
  • 地方の建物のリノベーションで地域活性化を応援
ちろ夫婦

子どもに胸を張れるお金の使い方だよね!

🌎国が支援・推奨|法律の下で運用していて安心

クラウドファンディングは、法律で決められたルールの下行われているよ!

ちろ

国に許可をもらわないと運営ができないから、安心して利用できるよね

ひろ

しかも国が積極的に支援・推奨も行ってる大注目の増やし方なんだよ

👇国土交通省の資料では、なんと5年後に市場規模40兆円を目指すと宣言!

ちろ

右肩上がりで成長するこの市場の波に乗らない手はないよね

📝クラファンのはじめ方

クラファンのはじめ方は簡単3STEP🌱

  • クラファンの会社に登録する
  • ファンドに応募する
  • 入金する
    • 会社によっては②の前に入金

👉運用期間終了後、増えて返ってくる

ひろ

運用後のお金は銀行口座か、クラファン会社のデポジット口座に返ってくるよ

ちろ

入金時の手数料は基本自己負担だから注意してね⚠


👇クラウドファンディングのまとめ🔰はこちら。リスクもあるから必ずこの記事にも目を通してね

あわせて読みたい
🔰【初心者でも分かる】不動産クラウドファンディングの基本完全ガイド|メリットやリスクも解説 最近話題のクラウドファンディング…気になるけどよく分からないし不安 クラウドファンディングは「今使えるお金を増やせる」って話題の投資方法だよ✨ 実は国も支援・推…

💛らくたまは不動産のプロ集団

「らくたま」は「楽しく貯める」をコンセプトに創業17年以上(2008年設立)の不動産のプロ集団「フロンティアグループ」が運営✨

スマホだけで1万円から始められる、お手軽な不動産投資サービスだよ🥺

2023年3月にサービス開始した新しいプラットフォームだけど…

ちろ

実績がある、不動産業の経験が豊富な会社が運営してるから安心なんだよね

  • 財務状況が良好
    • 不動産資産150億・含み益80億
  • 経験豊富
    • 15年以上で1,000件以上
    • 累計7,000億円以上の不動産ファンド組成に携わった経験
ひろ

しかも保有してる不動産は購入時より約80億円も価値が上昇(含み益)していて財務的な余力もバッチリ

「自分で物件を買って運用」だと難しいけど、らくたまならプロの目利きで選び抜かれた案件に乗っかれる✨

5つの約束で投資家をまもる

🤝5つの約束

  • 優先出資割合40%
  • 自社買戻し&ファンド遅延ゼロ宣言
  • 10億円の返還用資金を用意
  • 不動産の含み益80億円
  • 余裕資金の範囲内での健全運用
ちろ

『らくたま』は、投資家のお金を守ることを最優先に考えているよ!

ひろ

それを実現するために会社の安定した基盤と、オリジナルのしくみを組み合わせた新しいルールを作ったんだ!


ルールは5つの柱からできていて、どんな景気の変化があっても、投資家の資産を守るための強い壁のように働くよ!

🏅「透明性・信頼性の高いサービス」として賞を受賞

なんとらくたまは、2024年度の不動産クラウドファンディングオブザイヤーにノミネート受賞しているよ!

これは、不動産クラファン業界で「透明性・信頼性の高いサービス」を表彰する年間アワード✨

ちろ

上記の実績をみると、受賞されたことにも納得!

ひろ

安全性が高い上に、実績利回りがなんと100%越え..驚異の利回りだね

国に認められたサービスで安心

らくたまは「不動産特定共同事業法に基づく電子取引業者」として、国から許可を受けて運営されている公式サービスだから、信頼性も高いよ!

ちろ

厳しい基準をクリアしないと許可は取れないから、安心して利用できるね

ひろ

他にも安全対策もすごいから、順番に解説していくね!

\💡まずは公式サイトで詳細チェック/

らくたま公式サイトはこちら

🛡業界トップクラスの安全・信頼性

「投資って怖そう…元本減ったらどうしよう🥺」と不安なママも多いよね。でも大丈夫!

ちろ

らくたまは「安心こそ最大のリターン」を掲げていて、とにかく投資家のお金を守ることを最優先に考えているの

ひろ

そのために業界トップクラスの安全策がいくつも用意されているから紹介するね

  • 財務基盤が強い& 非本業ゆえの安定感
  • 業界初!「25%ルール」の償還リザーブ資金
  • 全ファンド翌日に投資元本が戻ってる
  • 業界最高水準の元本割れ対策
  • 3つのリスクを回避
  • 自社買戻し&ファンド延長ゼロ宣言

財務基盤が強い& 非本業ゆえの安定感

らくたまを運営するフロンティアグループは、実は不動産クラファンを“あえて”本業にしていないの!

本業は別にしっかり柱があって、そこで安定した利益を確保✨

ちろ

余裕資金の範囲内でらくたまを運用する方針で、市場が多少変動しても会社経営が揺らぎにくいんだよ

実際、2025年8月時点でらくたまの全ファンド運用額は約12億円にとどまっていて

ひろ

これは自社保有不動産の時価総額150億円の、たった12分の1程度なんだよ

規模がコンパクトだから、万一ファンドで問題が起きても他の本業収益や資産から十分カバーできる余力があるのが心強い🔥

フロンティアグループは毎年約5億円の安定家賃収入も得ていて

ちろ

いざという時は持っている不動産のたった2%を売却するだけで3億円の現金をすぐ用意できる体制も整えているの!

会社自体が頑丈な貯金箱みたいなもので、投資家に約束した償還金(元本)をしっかり返せる土台があるよ

業界初「25%ルール」の償還リザーブ資金

💡投資で一番大事なのは「元本が確実に返ってくること」

らくたまではその安心を形にするために、業界で初めて「償還用リザーブ資金」制度を導入✨

ちろ

運用中ファンドの「投資家から集めたお金の25%相当」を常に別枠で確保しておく仕組みだよ

ひろ

必要になれば即座にそのリザーブから元本を返還できるようにしてあるんだ

実際2025年8月時点では、運用中ファンドの「優先出資・約7億円」に対して、「10億円ものリザーブ資金」を安全な定期預金等で確保💰

ちろ

142%相当もプールしてある計算で「手元資金不足で返せない💦」なんて事態は考えにくいよね

全ファンド!翌日に投資元本が戻ってる

上記のようなリザーブ資金があるから…

ひろ

サービス開始以来一度も約束の期日を過ぎてお金が戻ってこなかったことがないんだよ

すべてのファンドで運用終了日の翌日には、確実に償還してきた実績があるから、忙しいママでも「ちゃんと予定通りお金が戻るかな…?」とヤキモキせず安心して待てるね。

業界最高水準✨平均40%の元本割れ対策

少額からできる投資だけど、元本割れは怖いよね…

らくたまはそんな不安に応えるため、全ファンドで「優先劣後(ゆうせんれつご)システム」を採用しているよ✨

ちろ

簡単に言うと、まず運営会社自身がお金を出して“クッション”になってくれる仕組み

例えば私たち投資家がファンドに60%出資したら、運営会社が残り40%を劣後出資(後順位出資)として負担するの

万が一物件運用で損失が出たときは、この劣後出資分(会社の出したお金)から優先的に損失を被るルールになっているんだよ✨

ひろ

損失が会社の劣後出資額以内に収まる限り、私たちの元本には一切影響なしという超安心設計🌸

リーマンショック級の不動産価格暴落(約20%の下落)でも投資家の元本を守れるように、らくたまでは各ファンドで劣後出資割合を高めに設定してるよ!

これまで組成したファンド24件の平均劣後割合は約40%にも達していて業界最高水準😲

ちろ

40%もの下落クッションがあれば、よほどの大暴落でもない限り元本割れは考えにくいよね

「 ファンド不成立・売却できない・延長」3つのリスクを回避

投資で心配なのが「途中で物件が売れなかったらどうなるの?」という出口リスク💦

他のクラファンでは買い手が見つからずファンド延長…なんて話も聞くけど、らくたまは最初から出口戦略が練られているから大丈夫🍀

ひろ

各ファンドごとに事前に誰にどう売却するか3段階のプランを用意しておき、売却に失敗しないよう運用するんだって!

さらにユニークなのが「らくたまサンドイッチ」という新スキーム!

「売る相手がいなくても最終的には自社グループで買い取る」というしくみ✨

ちろ

第三者が入らずに取引できるから、安全性が高まるんだよね!

  • ファンドが成立しない
  • 売却できない
  • 運用が長引く
ひろ

上記3つのリスクがなくなるという強力な安定策だよ

自社買戻し&ファンド延長ゼロ宣言

らくたまはこれまで一度もファンド延長をしたことがなく、約束通り運用が終了してるよ!

今後も新方針として「万が一売却が難しい時は自社買戻し」「ファンド延長ゼロ」を掲げているから

ちろ

予期しない運用延長や償還遅れを未然に防ぐ体制が、さらに強化されたんだよね

この宣言には法的拘束力はないけど、「絶対やり遂げる」という会社の決意表明✨

ひろ

それを裏付ける財政基盤(豊富な資産やリザーブ資金)があるから信頼できるよね

🎁投資すると優待がもらえる

らくたまには「らくたまハッピーパスポート」っていう優待があって「映画・旅行・外食」など、日常で使いやすい特典が盛りだくさん◎

活用方法によっては青天井で実質利回りUPが狙えるの💨🚀

ちろ

50万以上の運用で登録できて、 家族で使い放題!さらに定期的にポイントがもらえるお得な制度だよ💡

【特典の詳細】

  • 年4回・最大計2万円相当のベネポを付与
    • PayPayなどと交換可能
  • 「ベネフィット・ステーション」が無料で使える
    • 140万個以上の会員優待サービス
      • グルメ・映画・旅行・育児など
      • 日常生活に役立つお得がたっぷり

株でこれだけの優待をもらうには何百万も必要💦さらに株価変動もあるから現実的ではないよね

ひろ

でもらくたまなら、ファンド運用の特典としてついてくるから、初心者でも気軽に優待生活を実現できるんだ!

ちろ

「投資してお金を増やす」だけでなく、暮らしそのものが豊かになる会員特典だね

👉【ここをタップ】 詳しく見る🎁

💎 ベネポが全員もらえる

「らくたまハッピーパスポート」に登録すると 、デジタルポイントが全員もらえるよ!

ちろ

年4回もらえて、会員ランクによってポイントが異なるよ!

ポイントはdポイント・PayPayポイント・楽天ポイント・スタバカードなどに交換可能!

ひろ

スタバが年4回もタダで飲めるって最高すぎる!

【🏅クラス獲得条件】

クラス条件
ファン会員毎月15日時点で累積出資額50万円以上
プラチナ会員出資額ランキング上位100位以内
マスター会員出資額ランキング上位10位以内

【💎会員ランク別の特典|2025年9月時点】

スクロールできます
会員ランクベネポ付与額年間合計特典
ファン会員500円分 × 年4回2,000円分ベネフィット・ステーション利用可
プラチナ会員5,000円分 × 年4回2万円分ベネフィット・ステーション利用可
マスター会員5,000円分 × 年4回2万円分ベネフィット・ステーション利用+当選ライブ招待

※ベネポは「会員専用ページ右上」に残高が表示
※付与は早ければ 1週間以内に反映


👪140万以上の優待を家族で使い放題

らくたまハッピーパスポート」に登録すると、なんと140万以上の優待サービスがある「ベネフィット・ステーション」を二親等まで利用可能🥺

ちろ

家族みんなで使えるって最高すぎる!

  • 国内最大級の会員制優待サービスを無料で利用可能
  • 約140万件以上の優待サービス
    • グルメ・映画・旅行・育児・習い事など
  • 家族みんなで使える
    • 二等親までOK
ひろ

「ベネフィット・ステーション」でできることの一例はこんな感じだよ👇

  • 🍔 グルメ:人気レストラン割引
  • 🎥 レジャー:映画館500円引き
  • 🏨 旅行:ホテル・旅館がお得に泊まれる
  • 📚 学び:eラーニングや資格講座も割安
  • 👶 育児・介護:幅広いサポートあり

▶▶ベネフィット・ステーションについて詳しく見る

🌱魅力的なポイント

ここまで安全性や優待を中心に紹介したけれど、らくたまには他にも「これは嬉しい✨」ポイントが盛りだくさん!

ちろ夫婦

安心だけじゃなくてワクワクも感じられる魅力を、初心者ママ目線でまとめてみるね🌸

  • 実質利回り105%
  • 実質り回り1642.5%のファンド
  • 平均6ヵ月の短期運用が中心
  • 少額スタートOK & 分散投資しやすい
  • 「5日ルール」でムダな待ち時間ゼロ
  • 抽選式で焦らず参加できる

47%が早期に償還!実質利回り105%

らくたまのファンドは、想定利回りが 年利5.5〜6.5%前後 に設定されているものが多く、平均すると 約6% ほど

ちろ

一見「6%って少なくない?」と思うかもだけど、銀行預金はたった0.1%程度…


これだけでも銀行預金と比べて大きな差があるよね!さらに …

ひろ

平均の実質利回りはなんと105%!!

それを可能にしているのが…

早期終了しても、予定通りの利息を全額もらえる「アップサイド配当」という仕組み!

通常のファンドでは、運用が予定より早く終わると、その分だけ配当も少なくなってしまうんだけど…

ちろ

もしファンドが予定より早く終了した場合でも当初予定していた配当を全部もらえるんだよ~!

もし6ヶ月運用の予定が2ヶ月で終了した場合でも、6ヶ月分の利息を受け取れるので、実質的な年利は 18% に跳ね上がるの!

ひろ

「短く終わったら損」ではなく「むしろ得になる」仕組みだから、投資家にとっては大きな安心感とお得感があるよね

さらにらくたまはこのアップサイド配当が「全体の47%で発生」してるんだよ!

ちろ

こんなにもたくさんの早期償還が✨

ひろ

安全対策もばっちりで実質利回りも105%…こんな会社他にはないよね!!

「たった1日で運用終了」実質利回り1642.5%のファンド爆誕

上記のアップサイド配当のしくみがあるから、らくたまではたった1日で運用が終了した…

実質利回り1642.5%のファンドもあったんだよ!

ちろ

ただ、ここで注意したいのが利回り1642.5%といっても「1年間運用したらこのペースで増える」という 年換算の見せ方ってこと!

ひろ

このファンドは1日で運用が終わってるから、利回りも年利を1日に換算して計算するよ!

つまり、10万円×1642.5%の計算ではないから、気を付けてね!!

とはいいつつ…10万円いれてたら、たった1日で約4,500円増えたってすごすぎるよね✨

平均6ヵ月の短期運用が中心!資金の回転が早い✨

らくたまのファンドは運用期間が比較的短めなのも特徴だよ🌸

ひろ

平均すると6ヶ月前後の案件が多く、中には3ヶ月や半年の案件もザラにあるんだ

一般的な不動産投資って数年〜十数年単位の長期戦が多いから、1年以内でサクッと結果が出るのはありがたいよね!

しかもらくたまは翌日償還が基本だから、運用終了日の翌日にはもう現金が戻ってくる→すぐ次の投資や必要な支出に充てられるのも◎

ちろ

資金の流動性が高いのは忙しいママにとって嬉しいポイントだよね

長く資金が拘束されない分、家計状況の変化にも柔軟に対応できるのがうれしいポイント💡

少額スタートOK & 分散投資もしやすい

なんと言っても最低1口1万円からというハードルの低さは魅力だよね👛

「とりあえず試してみようかな」って気軽に始められるし、家計に無理なく捻出できる額でチャレンジできる🥹

ひろ

例えば月1万円ずつコツコツ投資してみて、慣れてきたら増やす…なんて運用も可能だよ

さらに、少額だから複数のファンドに分けて投資する「分散投資」もしやすいのが嬉しいポイント🌱

ちろ

1件にドーンと100万円賭けるより、10万円ずつ10件に分ければリスクを分散できるし、いろんな物件に参加できて楽しいよね✨

らくたまの場合、同時並行で複数のファンドが募集されることも多いから、好きな組み合わせで資金を配分してみるのもアリだよ。

「5日ルール」でムダな待ち時間ゼロ👍

さらに資金効率を高めてくれるのがらくたま独自の「5日ルール」!

ひろ

これは資金のデッドタイムを最小限にするためのスケジュール工夫だよ📅

👇26号ファンドの場合

通常、クラウドファンディングって「募集締切から運用開始まで1〜2週間空く」「運用終了から分配までしばらくかかる」なんてケースもあるけど…

らくたまは…

  • 入金期間
  • 運用開始の待機期間
  • 払戻日

3つの主要日程をそれぞれ約5日程度にギュッと短縮しているの✨

ちろ

とにかくサクサク進行するおかげで、お金が無駄に寝ている時間がほとんどないんだよ💨

これによって実質利回り(お金を入れてから戻るまでのトータルで見た利回り)が大幅アップする効果があるよ

抽選式で焦らず参加できる🥰

らくたまの募集方式は先着順ではなく「抽選式」🎯

多くの人気クラファンは募集開始と同時に皆が殺到して「クリック合戦💦」になるんだけど…

ひろ

抽選なら募集期間内に申し込めばOKだから子育て中でも自分のタイミングでゆっくり応募できるよ

ちろ

募集期間も1〜2週間設けられることが多いから、忙しくてもチャンスを逃しにくいよね

9/12  19:00~

▶安全対策が堅い✨

アップサイド対象ファンド募集開始


\利回りの上振れに期待/

\サクッと最短5分✨/

無料でらくたまに登録する

🌀気を付ける・注意すること

良いこと尽くめに見えるけど、投資である以上リスクや注意点もゼロではないよ💦

ちろ

「ここは気をつけて」という点も正直にお伝えするね

ひろ

注意点はあるものの、個人的にはらくたまのメリットの方が遥かに大きいと感じているよ

くわしく解説するね!

  • 投資である以上「絶対に安全」ではない
  • 中途解約できない
  • 人気ゆえの抽選漏れリスク

投資である以上「絶対に安全」ではない

らくたまは安心感のある仕組みを整えているけど…法律上「絶対に損しない」とは言えないの

ちろ

もし想定を大きく超える損失が出た場合は、投資元本が減ってしまう可能性も…

例:不動産価格が50%暴落など

ひろ

とはいえ、そんな極端なケースは現実的には考えにくいし、実際これまで元本割れが起きたことは一度もないんだ


運営会社自体も財務基盤がしっかりしているから、倒産リスクも低いと考えられるよ🌱

ただし、銀行預金とは異なる「投資商品」であることは忘れないように! 「絶対安全だから借金してでも投資しよう」なんて無茶は禁物

あくまで 余裕資金でコツコツ投資するのが大原則だよ!

中途解約できない

一度出資すると、基本的に運用期間が終わるまで途中で解約や現金化はできないよ💦

ちろ

株のようにいつでも売買できるわけじゃないから、出産費用で急にお金が必要!💦となっても引き出せない点には注意

ひろ

「このお金は◯ヶ月間なくても大丈夫」と思える範囲で投資額を決めることが大事だよ👛

幸い、らくたまの運用期間は短めだから先が見通しやすいけど、それでも途中で資金ロックされるのは理解しておこうね。


ちなみに、COZUCHIなら途中換金OKなファンドもあるから、気になる人はチェックしてみてね🥺

しかも、今だけ限定でAmazonギフト券2,000円もらえる✊

👇タップ!

ちろ夫婦
🏠【ほったらかし投資】COZUCHI(コヅチ)のはじめかた・登録手順を初心者に分かりやすく解説 | ちろ夫婦

人気ゆえの抽選漏れリスク

らくたまは毎回応募が殺到する人気ファンドが多いよ💦

ちろ

抽選方式のおかげで平等ではあるけど、その分応募しても外れる可能性も高いということ

実際、直近のファンドは募集額の数倍〜10倍近い応募が集まる盛況ぶり🥺

ハッピーパスポートでランクを上げると当選しやすくなる仕組みも

とはいえ、運用できるお金がせっかくあるのに、使えないのは大きな機会損失💦

ひろ

だからこそ、複数のクラファンに登録しておくことが大事!

おすすめは…COZUCHIとCREAL✨

どちらも登録だけでアマギフが2,000円もらえるキャンペーン中だよ!

あわせて読みたい
🏠【ほったらかし投資】COZUCHI(コヅチ)のはじめかた・登録手順を初心者に分かりやすく解説
あわせて読みたい
初心者におすすめ!CREAL(クリアル)の完全ガイド|登録でアマギフ2,000円もらえる!

🏃‍➡️9/12~ファンド募集開始|劣後36%の安心設計

ちろ

今回の特徴は 「劣後36%」という厚い安全クッション。投資家にとっては安心感がぐっと増す案件✨

ひろ

6.1%の利回り・運用1年と、らくたまの中では標準的な条件だけど、アップサイド配当対象だよ!

💡ファンド概要

  • 対象不動産
    • 東京都杉並区「アーク富士見ヶ丘」
    • 京王井の頭線 富士見ヶ丘駅 徒歩1分
  • 募集金額:7,040万円
  • 想定利回り:年利6.1%
  • 運用期間:12ヶ月
    • 予定償還:2026年9月頃
  • 劣後出資割合:36%
    • 過去最高クラスの安心クッション!
  • 募集スケジュール
    • 2025年9月12日〜9月21日(抽選方式)

ファンドの「5つのすごいポイント」

ちろ

らくたまのいいとこ取りができるファンドだよ

  1. 5日ルール+翌日償還
    • 運用終了から5日以内に償還処理
    • 翌日には分配金がもらえる
  2. 全期間 配当保証
    • 早期償還でも、満期分の利息
    • 利回りアップの可能性あり
  3. 劣後出資36%
    • 万が一の損失でも36%分は運営側がまずカバー
    • 投資家の元本が守られやすい設計
  4. インカム型・短期(12ヶ月)
    • 賃料収入を狙った安定型
    • 満期までわかりやすいスキーム
  5. 50万円以上で特典付き
    • 「らくたま ハッピーパスポート」優待やポイントが利用可能に
ひろ

特に36%の優先劣後はすごい!かなり安全性が高いファンドだよ

物件の3つの魅力ポイント

ちろ夫婦

この物件のポイントを簡単に3つにまとめたよ!

  • 駅徒歩1分の超好立地
  • 割安で仕入れた建物である
  • 空室なし&小規模商業ビルで効率がいい

駅徒歩1分の超好立地

富士見ヶ丘駅から徒歩1分!しかも東京都23区内。

落ち着いた住宅街にあり、ファミリー層から人気の街なので、長期的にも地価が大きく下がりにくいと考えられるよ💡

ちろ

「駅近」「築浅」「小型ビル」「1億円台前半の価格帯」という条件が揃った物件はとても珍しいの!

割安で仕入れた建物である

この物件は5階部分に違法増築というマイナス要素があるんだけど…

ひろ

ただ、それを踏まえても、建物だけで7,400万円〜1億円超の価値があるんだよ

ちろ

この建物は土地付きで1億円台前半で購入しているから、すでに含み益を持っている状態ってことなんだね

安く仕入れているから将来の売却リスクも小さく安心だよ🌱

空室なし&小規模商業ビルで効率がいい

賃貸住宅よりもテナントビルは賃料単価が高いのが特徴!

設備更新コストも低めで効率が良く、さらに小規模の店舗ビルは数が少ないから…

ひろ

空室になっても次の入居者が見つかりやすい傾向があるよ

ちろ

現時点でテナントも全部埋まっていて、運用開始時には満室で稼働できる見込みなのも安心だよね💡

📱サクッと最短5分|らくたまの登録方法

ちろ

らくたまについて分かった所で、口座開設してみよう!

ひろ

手数料や維持費は無料!サクッと最短5分で完了するよ!

\📱簡単3STEP/

  • 仮会員登録
  • 本人情報登録
  • 本人確認したら完了
STEP
仮会員登録

このURLから仮会員登録へ進む

メールに届いたURLから本登録へ進む

STEP
本人情報登録

基本情報入力後、投資適合性の入力

※ちろは、金融資産は家庭全体のものを入力したよ

金融口座を登録する

入力内容の確認と、内容に「同意・承諾」したら完了

STEP
本人確認

本人確認方法を選択する

書類を選んで本人確認開始

画面にしたがって登録したら完了!

ちろ夫婦

お疲れ様でした!あとは開設完了のメールを待つのみ!

エラーが出た!5日間ロックの解除方法 

ちろ

スマホでの本人確認がうまくいかず、「5日間ロック(再申請不可)」になるケースが増えているよ!

ひろ

ロックがかかったら、すぐに👇から「5日間ロック解除希望」と問い合わせしてね

👉 お問い合わせフォーム
https://rakutama.jp/inquiries/new

原則、数時間〜1日以内に解除対応してくれるよ!

ロックがかかる原因は以下の通り!まだ申請前の人は注意してね!

  • 本人確認画面に進んだあと、ブラウザを閉じた
  • 操作中に“戻る”を押した
  • 画面を開いたまま長時間放置した

❓よくある質問

他にもクラウドファンディングに登録していますが、登録して大丈夫?🥺

大丈夫!むしろ複数登録するのがおすすめだよ✨理由は2つあって

  • 万が一に備えての分散投資
  • 資金を上手く循環できる

どんなに実績のある会社でも“絶対に安心”とは言い切れないから、万が一に備えて何社かに分散投資しておこう!

ちろ

私は「ここは短期向け」「ここは利回り重視」など、目的に合わせて会社を使い分けているよ!

最初は少額ずつ、無理のない範囲で広げていこうね✨

また、最近はクラファンの人気が高まって…

抽選にはずれたり先着応募は1分もたたないうちにファンドが埋まっちゃうことがあるんだよね💦

ひろ

応募できなかったら、結局銀行に眠らせたままになってしまうからもったいないよ

複数の会社に登録しておくと、資金を上手く循環させることができる!

確定申告は必要ですか?

配当金は雑所得に分類されて、一般的に、給与所得と退職所得以外の所得が20万円を超えると、所得税の確定申告の必要があるよ✊

らくたまより引用
ちろ

クラファンの分配金だけで20万円をもらうには、数百万の投資が必要!

他に雑所得がないなら、少額の人はそこまで気にする必要はないよ

ただし住民税は確定申告の有無に関わらず、別途申請が必要な場合が…

税金周りは個人の状況で変わるので詳細は近くの税務署で確認してね

ひろ

電話で詳しく教えてもらえたよ

手数料はかかる?

投資家側の手数料は基本ゼロだよ👌

ちろ

会員登録料や口座維持費などは一切かからないし、出資時や償還時に手数料を引かれることもないの

。運営会社は物件の売買益や劣後出資分のリターン等で利益を出す仕組みだから、私たちは純粋に利回り分を受け取れるんだよ!

ひろ

振込手数料だけ自分持ちになる場合があるから、その点だけ注意だよ

誰でも投資できるの?主婦でも大丈夫?

もちろん日本在住の成人なら誰でもOKだよ🙆‍♀️

ちろ

主婦・主夫の方でも本人確認書類と銀行口座さえあれば問題なく登録できるよ

ひろ

収入証明なども特に必要ないので、専業主婦や育休中で収入が少ない方でも歓迎とのこと🌸

実際、らくたまの投資家には女性や子育て世代も多いみたいだよ(ベネステ特典なんてまさにママ向けだしね👛)

まずは家計に無理のない範囲でチャレンジしてみてね。

🍰まとめ|らくたまで生活にプチ贅沢を

ここまで読んでくれてありがとう!

らくたまは投資だけじゃなくて、毎日の生活がお得になる140万以上の優待がついたすごい会社!

子育て中ってなにかとお金の不安が尽きないけれど、資産形成を始めることで心の余裕が少しずつ生まれてくるよ✨

ちろ

私自身、クラファンやNISAをはじめて「お金を働かせる」体験をしてみたら、将来への不安がちょっぴりワクワクに変わったの

ひろ

もちろん投資だからノーリスクではないけど、その分お金の大切さや増やし方について学べる良い機会にもなるよ

最初の一歩は勇気がいるけれど、らくたまなら同じママ仲間もたくさん参加しているし、何より安心材料がたくさんあるから大丈夫👌

一緒にコツコツ、未来のためのお金を育てていこうね👛✨

9/12  19:00~

▶安全対策が堅い✨

アップサイド対象ファンド募集開始


\利回りの上振れに期待/

\サクッと最短5分✨/

無料でらくたまに登録する
Uncategorized
不動産クラファン『らくたま』は業界トップクラスの安全性・信頼性!メリット・デメリット・はじめ方を解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【🎁登録だけでアマギフ1,000円】貸付型クラウドファンディングCAPIMA(キャピマ)で分配金と優待のいいとこ取り

この記事を書いた人

ちろ夫婦|給料の50%を貯める育休夫婦 ちろ夫婦|給料の50%を貯める育休夫婦

4年で借金300万円→1800万円貯めた経験を活かして、Instagramで発信中。

🌱フォローで月3万円の生活費削減ができる
🌱投資経験5年
🌱4年で300万円のポイント獲得
🌱金融ライター・元保険会社勤務・FP保有

関連記事

  • 【🎁登録だけでアマギフ1,000円】貸付型クラウドファンディングCAPIMA(キャピマ)で分配金と優待のいいとこ取り
    【🎁登録だけでアマギフ1,000円】貸付型クラウドファンディングCAPIMA(キャピマ)で分配金と優待のいいとこ取り
  • ほけんのぜんぶでライフプランを!無料FP相談の魅力と利用方法|口コミや評判も
    📝ほけんのぜんぶでライフプランを!無料FP相談の魅力と利用方法|口コミや評判も
  • 【完全招待制!星野リゾート2,940円】HafH(ハフ)の紹介コードと2025年最新キャンペーン
    【完全招待制!星野リゾート2,940円】HafH(ハフ)の紹介コードと2025年最新キャンペーン
  • Coincheck(コインチェック)登録だけでビットコイン2,500円相当もらえる|登録方法やメリット・デメリットも
    Coincheck(コインチェック)登録だけでビットコイン2,500円相当もらえる|登録方法やメリット・デメリットも
  • 不動産クラウドファンディングFUNDI(ファンディ)とは?仕組みやメリット・デメリット・口座開設方法を解説
    不動産クラウドファンディングFUNDI(ファンディ)とは?仕組みやメリット・デメリット・口座開設方法を解説
  • 【2025年最新】アセクリ(ASSECLI)とは?評判・特徴・メリットデメリット・登録方法を徹底解説
  • FANTAS fundingの信頼性と実績を徹底解説!登録のやり方完全ガイド
    🏠FANTAS fundingの信頼性と実績を徹底解説!登録のやり方完全ガイド
  • 【税金をお得に支払う裏技】ウェル活で日用品を無料にしよう!
    【税金をお得に支払う裏技】ウェル活で日用品を無料にしよう!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


Recent Posts

  • 優待付き不動産クラファン『らくたま』は業界トップクラスの安全性・信頼性!メリット・デメリット・はじめ方を解説
  • 【🎁登録だけでアマギフ1,000円】貸付型クラウドファンディングCAPIMA(キャピマ)で分配金と優待のいいとこ取り
  • 📝ほけんのぜんぶでライフプランを!無料FP相談の魅力と利用方法|口コミや評判も
  • 【完全招待制!星野リゾート2,940円】HafH(ハフ)の紹介コードと2025年最新キャンペーン
  • Coincheck(コインチェック)登録だけでビットコイン2,500円相当もらえる|登録方法やメリット・デメリットも

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

© ちろ夫婦

  • メニュー
👇見たいところをタップ